PR

【優しき 穂し乃】第2回:食に情熱を注いでこなかったけどこれからはそんなことないよ!

スポンサーリンク
グルメ

みんなきっとあるだよね。

一度は行っておきたいなって思いながらも行けていない、近くて遠い、でも引っ掛かるお店。

いつでも行ける距離にあると思ってしまと、そのまま時間が過ぎてしまうのはあるあるである。

スポンサーリンク

筆者にとっては練馬区春日町にある麺処
【穂し乃】がまさにそれ。

前回、第1回のレポートにも書いたが、好物はあるものの、基本的に食へ感情移入せずに人生を歩んできた。

したがって、機会を逃してきたわけ。

美味しい機会を逃してきたわけ。

でもこれからはそんなことないよ!

始まりました。

第2回

これからはそんなことないよ!

もう一度言いますが、食無精な筆者でも気になり引っかかっていたお店【穂し乃】

お店の前を通りすがるごとに、ふむふむと横目で気にしてしまう、失礼ながら不思議な雰囲気のお店だったのです。

レコードをジャケ買いする時とよく似た、良いと思ったら絶対にハズレる訳がないという謎のインスピレーション、謎理論に従って突入。

うむうむ、第2回ともなると少し余裕が出てきたぞ。

チキンなハートよさようなら。

で、穂し乃さん

まず店の構えの佇まいが穏やかというか圧が無いというか、主張し過ぎないという主張。

まるで街の空気で練られた麺のよう。

ちょっと自分でも何を言っているかわからないがとにかく想像が膨らむお店なのです。

ということで、お邪魔しました。

大将の「いらっしゃいませ」が穏やか。

注文は券売機です。

ご覧の通り、豊富なメニューが揃ってます。

黒胡麻味噌つけ麺海老味噌つけ麺にとても興味をそそられるが、レポートするにはまだ自身の成長が必要なメニューなので次回以降のお楽しみとする。

前回お伝えしたように、チャーシューには目がないので、チャーシュー麺をポチッとしようとしたところ、その下には+10円塩チャーシュー麺になるメニューが。


本来ならレギュラーチャーシュー麺を食して後日+10円の変化を愉しむべきところ、そんなスマートな頭は持ち合わせておらず、塩チャーシュー麺をポッチリしたぜどーぞヨロシク。


大将に食券を渡し、しばし待機。

座席はカウンターのみ、8席。

想像していた通り、店内は優しい雰囲気。

外から入る陽の光が柔らか空間で、時間がゆっくり流れるこの感じ。

なぜかお店の外より中の方が時間がゆっくり流れているよなこの感じ。

失礼ながら麺処とは思えぬ居心地の良さであります。

外を行き交う車の音までマイルドに聴こえちゃうと言ったら言い過ぎか。


カウンターはこんな感じ


これってなんでしょう?ご存じの方教えてください。


目の前には油そばの美味しい食べ方の説明が。

アタシのような、食べ方の知識がない人間には非常にありがたい。

お、そしてこちらにはつけ麺割スープの説明書きが。

割スープは初回のべんてんで経験しました!

こちらのお店ではポットに用意されていて、自分で注ぐことが出来るんですね!

ところで、スープ割りと割スープの違いがわからんぞ。
呼び方?スープの中身??そもそも違いはあるの???調べる????

とか悩んでいると、大将のお待たせしましたの声が。

塩チャーシュー麺さん参上!

うひょー、綺麗!

割りスープ割り問題で悩むのはまた今度。

今は目の前の作品に集中しましょう!

いただきます。

ナルトに刻みネギにゴマと海苔とメンマとチャーシューが絶妙に配置。攻め入るスキを与えません。


ほうほう、これが穂先メンマですか!
情報ではこの穂先メンマが美味とのことで楽しみ


そして興奮のチャーシュー!

フォルムがもうチャーシュー!ありがとうございます!


ではでは、まずは麺からいただきます。麺は中細のストレート麺とのこと。

おわー。ゴマが絡んでる。美味しそうに絡んでる。

ツヤツヤの麺。

はやく口に入れたい。はやく口に入れてしまいたい。

ぬー美味い!

頬張りますと、食感も優しく、うまい具合にスープも絡んで、いくらでも食べれます。

いくらでも食べれるやつです。

そして スゥーーーープ

情報によると、鶏ガラと煮干しを大量につかったスープとのことですが、加減が抜群。

鶏ガラと煮干しでなんでこうなるかわからんけれども+10円の塩と相まってとにかく塩梅が抜群な塩梅。

そして木製のレンゲが美味しさと切なさを演出


なんとなくメンマとチャーシューを寄り添わせるフォーメーションにチェンジしたところ、

この組み合わせ、ダブルインパクトがオレの胃袋を刺激する。

オレは我慢はできないゼ

麺を

食す


食す


食す


穂先メンマんまいうまい!

想像していた食感と違う。思てたんと違う!


チャーシューも

食す


丸めて食す

エキサイトし過ぎてバランス間違えた


ああ、無くなってしまう


無くなってしまった


スープもいただく

フファッ!美味い!最後まで美味しい!

いやー、美味しかった!!

麺大盛りにすれば良かったか!もう少し食べたかったな!と思いつつ
器をカウンターに上げまして

「ごちそうさまでした。美味しかったです。」

大将にまたお願いしますとお声掛け頂き店を出る。

ああ…。

やっぱり店内と時間の流れが違うような気がする。

そして退店する時に見た、隣のお客さんが食すつけ麺が美味しそうだったので、次回はつけ麺を食べたいなと黄昏れる。

こちらの大将、麺フリークの知人からの情報によると、高円寺の有名店「田ぶし」ご出身とのこと。詳しい情報サイトなどでは既に何度も紹介されてますが、高円寺に行った時はぜひ田ぶしさんにもお邪魔したいと思いました。

前回に続き終盤は雑なレポートとなってしまったが、どうやら食していると色々そっちのけになってしまう、そっちのけスイッチが入ってしまうようです。

なのでしばらくは衝動を感じて楽しんで頂けると助かります。

今回も美味しく頂きました。感謝です。

ごちそうさまでした。

お店情報
営業時間:11:00 – 16:00
     17:00 – 21:00
     (土は18:00まで / 日は19:00まで)
補足情報:麺、スープ無くなり次第終了

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました